シックハウスシンドローム(症候群)

 やっと完成した憧れのマイホーム。引越しをして生活し始めたら、なんとなく体調がすぐれない・・・屋内にいるときにめまいや頭痛、吐き気がひどくなる・・・などの症状が現れたら、もしかしたらそれは「シックハウス症候群」かもしれません。

 「シックハウス症候群」とは、住宅建築で使われた建材や内装材に含まれている薬剤や塗装などの化学物質が熱などにより気化し、それを吸い込み続けることによって発症する病気のことです。個人差が大きく、症状だけを見れば他の病気と診断されることも多いので、「調子が悪い」と片づけてしまいがちです。しかし「シックハウス症候群」は化学物質の体内許容量を超えると発症する病気なので、これといった治療薬はなく、室内の化学物質を排除する環境改善
と体内の化学物質を排出する体質改善が、主な治療法になります。

 治療のために引越しをしたり建材や内装を入れ替えるなどの大規模なリフォームをすることは、多額の費用がかかってしまいます。ですから「シックハウス症候群」にならないためにも、マイホームを計画する段階での予防策が大切になってくるのです。建材には防腐剤や防虫剤が、合板には接着剤が使われています。化学物質をなるべく使わないためには、腐りにくくシロアリが好まないヒノキやヒバなどの木材を使用したり、基礎の段階で防湿・防蟻シートをひく、また合板ではなく無垢材を使用するのも効果的です。

 壁紙は通常、塩化ビニール製でホルムアルデヒドが入った接着剤を使用します。なるべく自然素材の壁紙を選んだり、板や漆喰の壁にするのもいいでしょう。塗料にも化学物質や化学薬品が使われています。天然植物油や天然ワックスなどを主成分とした塗料もありますので、検討するといいでしょう。また最近の住宅は気密性が高いので、気化した薬剤や化学物質が室内にこもりやすく、「シックハウス症候群」を発症させやすい要因にもなっています。

 換気システムを設置して、常にきれいな空気を入れるのも重要です。「シックハウス症候群」は誰でもかかる可能性があります。マイホームを建てるときは、安心安全な素材・材料を選んで、健康になれる家づくりを目指しましょう。

コメントをどうぞ