畳の小道具 ③

こんばんは。

畳隊のKAZUです。

今回は畳の小道具紹介です。

と言っても今回は番外編的なものです。

全ての畳屋さんがこれを使っている訳ではないからです。

さて、これとはこれ↓のことです。

これは・・・お餅ではなく、チョークでもなく・・・

こんな風に使います

正解は「ろう」、ろうそくの「ろう」です。

表ゴザの端はたて糸がほつれたように少し出ています。

表ゴザを巻いて縫製する時に、表ゴザを引っ張るので、糸のほつれがあると作業しにくいのです。

そのため、糸をろうで固めてしまします。

作業しにくいと言うのは、時間がかると言う意味もあるし、きれいに仕上がらない言う意味もあります。

畳隊の新床畳、表替え、裏返しは表ゴザの端を「ろう」で固めて、きれいに仕上げた畳です。

畳隊以外で作った畳の裏返しや表替えの仕事の時に、「ろう」で固めていない表ゴザも沢山あります。

全ての畳屋さんが使っている訳ではないのです。

ちなみに「ろう」は機械で溶かして表ゴザにつけるんですよ。

箱で購入しています。

コメントをどうぞ