障子(新規・新品)の施工2
こんにちは。
畳隊のKAZUです。
今回は先日の新品障子施工レポートの続きです。
畳隊の施工は、基本的に一人で行います。
障子やふすまを立てて作業する時に、一人では作業が難しいので工夫をしています。
そのひとつが工具箱です。

工具箱の上に襖や障子を立てられる冶具を付けています。

このように障子を立てかけます。

工具箱の反対側は小さい畳を置いています。

この小さい畳は畳の施工の時にも役に立ちます。
その話は又の機会に説明しますね。

この投稿は 2010/07/02 2:15 PM に 施工現場から カテゴリーに公開されました。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。